ポスト

交通事故のニュースが多いですね。 新潟って渋滞最後尾に追いついたらハザードつける文化、無いのです。 県外の高速で渋滞最後尾になったとき、ハザードをどれくらいの長さつけたらいいか分からずドキドキするのが新潟県民あるあるじゃないかな?

メニューを開く

みっち@右投右巻@MitchNotLefty

みんなのコメント

メニューを開く

こっちも 風習は無いけど 自分の身を守るために 前の車と 大きく車間を取って ミラーに 車が見えるまで 付けています で こちらに気づいたら ハザード止めて 前との車間を 狭めます カーブの手前とかだと 物凄く 車間取って ハザード出します

J.BOY@saltigakouji

メニューを開く

こちらでも渋滞時にハザード点ける風習は特に無いですが、冬の吹雪で渋滞とか事故等で最後尾の場合は、前が見えずトラックに追突されても嫌なので自主的に点ける人が多いですね🤔 雪道でも飛ばすドライバー多いですから、ハザードで早めに知らせないと止まれませんから💦

Blanc Creme【帰宅済み🦭】@BlancCreme

メニューを開く

本来はハザードをつけるのが間違いですから致し方ないですよね。

ツヨポン@ganntu111

メニューを開く

お疲れ様です! 事故、確かにこちらもボチボチ多いです。 高速道路の渋滞の最後はハザードつけるものだと思ってましたが、地域差はあるのかな? 確かにハザード切るタイミングはわたくしでもドキドキします😂 あまり高速乗らないので〜

ma-sukesan@釣りと猫氏の記録@ma_sukesan0613

メニューを開く

真後ろのクルマが追いついたらやめるよ(大阪人)

メニューを開く

新潟にはないんですか!なんでだろう… 東京でも高速ではみんなハザードつけますね。

きら@Anya and Didier@kira_ad

メニューを開く

運転しないからそんな文化がある事すら知りませんでした😹

破壊馬@haka1ma

Yahoo!リアルタイム検索アプリ