ポスト

『家に帰ってきたら19時で、どうやってトイトレしろっていうんですか💢トイトレは家ではできません💢』って言われたことありますが… え、そこから布パンツにしたらええやん…? 19時に帰ってそのまま寝るわけじゃないでしょ? やりたくないだけじゃん

メニューを開く

毒舌保育士@WRbMAk1Wqs6TSkX

みんなのコメント

メニューを開く

トイトレ、うちも家で出来る時間少ないからこそ、とりあえず布パンツ!1年かかってもいいから一緒に頑張ろ!と実践中です!❤️‍🔥忙しくても一緒に頑張るからこそ、できた時の喜びもひとしお。はぁうちの子天才!かわいい!ってなるからトイトレ嫌いじゃない🫶先生と二人三脚いつもありがたいです!

ちょこまんぼう🍫🐟鍼灸を未来に残したい@ChocoManbou

メニューを開く

19時に帰宅してからバタバタだし、イヤイヤ期なら難しいのも分かる気がする。お風呂前に誘ってみたり、ご褒美シール作戦とかかな...。平日難しかったら、土日かな

miKa@2y➕8m(修正6m)@tyappy_0314

メニューを開く

布パンツのまま帰らせたら? うちはそれ。

メニューを開く

子育てしたくない人なんでしょうね 親が責任持って育てるってこと 親に教えておきたい 国が甘やかすから 親って子供産むだけで あとはお金もしつけも国がやってくれると思ってる 小学校にしてもなんなら高校まで無償ってことはそこまで教師に押し付ける気なのかしら🤔

YYかあちゃん@YY76897569

メニューを開く

オムツはそのうち絶対とれるからオムツを取るって意味でのトレーニングはしないでいいんですよって保育士さんに最初に言われてるし、性別と年齢によってはオムツを取るためのトイレトレーニングってダメな指導のようですけど、何歳の子のお話なんでしょうか…。

メニューを開く

布パンツ履くだけがトイトレ?園では漏らしながら覚えていけって方針なの?こわ トイトレって都度トイレ大丈夫か聞いたり、本人に自覚なくても時間経ったらトイレ連れて行ったり、トイレ自体に嫌悪あれば慣れさせたり安心できるよう工夫したり、だと思ってた

メニューを開く

腰が完全に座った8ヶ月ごろからうんち踏ん張ったら補助便座に座らせるというサイクルを毎日心がけていたらトイトレなんて概念なく1歳半すぎ2歳なる前にはおむつはずれました。ちなみに1歳から保育園でフルタイムです。 まじで、親何してんの?以外の言葉ありません。

メニューを開く

こんな事言う保育士1人もいない園でよかったナァ

メニューを開く

トイレ行こう!嫌だ!の果てしないくだりをする時間の余裕が無いって事かなぁ。そういうトイレに気が乗らない+意固地系のタイプの方は、3歳過ぎから始めても良いのでは、案外一瞬で完了する。

メニューを開く

大事なのは、子供が自分からオシッコとうんちを伝えられるようになること。出る前に。 その練習をすればいいだけ。 オムツ履いててもできる。

敦彦.com@atsuhiko_i

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ