ポスト

“吾”[吾輩,独我論的]と“我”[儕輩,peer⇒P2P]の落差に敏感だった、と思う。有馬隼人。『総合的な判断』でまみさんに“オマエ何言ってんだよ”と着地させられてましたねw #耳をすませば って恋愛譚に回収されがちですがその実『枠物語』になっている。宝石(の断面[facet])の暗喩に語られる。 @HikaruIjuin pic.twitter.com/Hpt5sjWftJ

メニューを開く

DEKsk.sang@DKSKsan

みんなのコメント

メニューを開く

“perk up your ear”は必ずしも「命令形」とは思わないですが説明的には感じます。鬱陶しい。その意味で“傾聴”はミスリーディングに思う。 ソシュールが提出(中井久夫が敷衍)したSyntagmatic relation[統語体]はParadigms[範列]に対比される。シニフィアンの線条性と似てる。 visual-memory.co.uk/daniel/Documen…

DEKsk.sang@DKSKsan

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ