ポスト

恐れていたことが起きてる。 「ポツ〇と一軒家」なる番組がもたらした弊害の一つではないか。 あの番組を見て、一軒家の場所を特定して実際に訪ねてきた人が少なからず居る…という記事をどこかで目にしたことがある。 いい加減、何でもかんでも”エンタメ”として消費するのは止めるべきではないか?

メニューを開く
むらさき@iromurasaki

狙われた「ぽつんと」立つ山あいの一軒家 4県で緊縛強盗相次ぐ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASS5G… #

4時25・6分前@Questions_67_68

みんなのコメント

メニューを開く

え、尋ねるどころか何年も前から泥棒入ってますよ。 周辺に家もなくカメラもなく犯人は捕まってないはず。 「泥棒のためのお宝&狙いやすいの家を教える番組」と言われてます。

メニューを開く

個人情報ですし、近所に人がいないとなると、こういうリスクがあるんですね。 この番組はやめたほうがいいですね。

渕脇たけし❤ココロとカラダのコンディショニング@futtii

メニューを開く

金持ちのお宅拝見がブームになったときは強盗に入られた事件で沈静化しましたが、ほとぼりが冷めたらまた企画が始まりました。

ティルティンティノントゥン@tiltintinontun

メニューを開く

以前大阪梅田のヨドバシ歩道橋に「この付近であなたの家について行っていいですかの取材はしていません」と看板が出てたので、事件があったのでしょうね。ロケ番組が増えたのは、スタジオセット予算が出せないからでしょうか?

メニューを開く

気づいたらすごくバスってて驚いています。 面倒くさいのでもうリプやRTは全部読まないだろうけど、それでも、以下の「4種類のバカ」については言っておきたいな、と。

4時25・6分前@Questions_67_68

メニューを開く

その番組かド田舎無人駅に関する番組で、地元の女学生が1人そこ使って通学してる事を放送してて、放送やめろ。と思った事あります。変なのが目をつけたら本当に大変な事になりかねないですもん。

メニューを開く

絶対に番組の悪影響ありそうですね。嫌なことだけど、これから増えそうな手口。

よーこアラカルト@yokoalacarte

メニューを開く

あの番組じゃなくて、ネット検索できる住宅地図のほうを問題視しないんですかね

すぱーきー(微速前進@spur_absinthe

メニューを開く

番組を見て遊びに来てくれた人がいて嬉しい。後継者が居なかったが家業に興味を持ってくれて後継者になってくれる子が来てくれた。なんて話を聞いて良かったね~と思ったけど、ちょっとそんな心配もしてた。 お宝の価値を鑑定する番組に出演して高額だった一般人宅に泥棒が入ったこともあったしね。

メニューを開く

実際入ったところで割に合わないとは思っていたが…

樽前山🎐@学園ツービート r=L/1+εcosθ@horlicks246

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ