ポスト

この男の名前は、寺崎広嗣。創価学会の副会長で、学会本部国際総局の総局長、SGIの平和運動総局長でもある。 原田会長はローマ教皇との会見で、創価学会が半世紀以上にわたり核兵器廃絶に取り組んでおり、SGIとICANがパートナー関係にあるなどと自慢したらしいが、これがとんだ眉唾なのである。 pic.twitter.com/si0h4K8dQE

メニューを開く

宿坊の掲示板ほぼbot@Shukubo_hobo

みんなのコメント

メニューを開く

と言うのも、信濃町が自民党と共に、核禁条約の署名・批准にストップをかけているからである。2017年3月末の交渉会議の第1会期に日本は参加すらしなかった。唯一の戦争被爆国の席に置かれた折り鶴が全てを物語る。先生に「日本が不参加となったことを、極めて残念に思います」と言わしめたのは、原田。 pic.twitter.com/RLGebEK7qX

宿坊の掲示板ほぼbot@Shukubo_hobo

メニューを開く

核廃絶も素晴らしいけれど 戦争、侵略 生命、財産奪う 武力行使自体戦争禁止 のほうがしっくりくる 核廃絶 可視化できる武力の脅威では あるけれど 不可視な武力や過干渉の 脅威に無関心では。。。 あれやんね。。

hahahaHAHAHA@OCDDp1LEjTYdASj

メニューを開く

ICANと創価学会国際パートナーとしての関係をひも解く d3b.jp/npcolumn/7376 @d3_editors 創価学会は82年に国連広報局のNGOに。SGIとしては83年に国連経済社会理事会のNGOに登録され、池田会長には国連平和賞が授与されている ICANは、2007年に設立した後からパートナーに。

君の強い味方だよ。@oq_sdk

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ