ポスト

彩度が落ちて濁るわけじゃないのかな… むしろ濁りをとって上手く綺麗に白に近づいてるんだろうか あの白っぽさは残したい色味まで覆ってそうな 本当に明るさをあげることが目的なのか(明るさ、それが透明感の理屈) 透明感のある肌が光をうまく反射することの模倣で仕方なくその策を取ってるのか

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

透明感=白っぽい高明度と思ってる人も一定数いそうです。 私もLotoさんと同じく、透明感=キメが整って光の反射率が高い状態のことだと考えてます。 トーンアップは明度上げ白に近付けて、光の反射による明るさを模倣したものかもしれません。 透明感=白さだと考えてる人は、好んで使いそうです。

めい🕊@maysusu1006

メニューを開く

補色でグレーにするか、ピンク・オレンジなどでより色味を足すかをしてるようにみえる…

メニューを開く

なんだかたくさんすみません

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ