ポスト

ご存じの方がいらしたら教えて欲しいのですが、 共同親権法案成立後施行前の離婚に関する取扱いについて、現在、具体的に施行規則とかの案って作られてるんでしょうか? あるとしたらそれはいつ頃成立する見込みなのかしら? 改正法施行前の離婚も共同親権可能に | 2024/2/21 nordot.app/11329839929428…

メニューを開く

ted-dora@teddora555

みんなのコメント

メニューを開く

現実では、駆け込み判決をするように裁判所が急いでいますよ。 単独親権、高葛藤、女性親優先の原則、継続性の原則、虚偽DV/自己申告DV。 やはり、裁判所は男性迫害執行機関です。

王翦@ohu_sen

メニューを開く

特に 連れ去り 実子誘拐 緊急避難との主張で親子断絶を継続している 全同居親に対する具体的な執行を明らかにされたいです 同居親の親権剥奪に際し 子をどのように戻すのか 再犯防止の策 本来ならば 禁固刑の犯罪者に対し どのような対策を考えているのか 悪を悪としなければ 大混乱となります

mi_ka_yu-father@mikayu_father

メニューを開く

規則については何の情報もありませんが、この記事は、現行法で離婚し単独親権者が定められている場合でも、改正法案819条8項の親権者変更申立てで共同親権にできるということだと思います。 現在進行中の離婚事件で『改正法施行後は共同親権とする』という調停や和解は直ちに効力を持たない気が

Porco Rosso@MAKOTOMurakami7

メニューを開く

それが早く解らないと、今現在の離婚事件が処理できないぞ。 男女問わず、ちゃんと説明しないといけないし。

ted-dora@teddora555

メニューを開く

石井さんが附則から、即適用されるのではといった言及をされています 和解で施行日以降双方親権に変更する届出をすることに協力するという合意かわありうるのかな、等妄想してますが、たしかな情報が欲しいです twitter.com/ishiitoshihiro…

石井 敏宏@ishiitoshihiro

共同親権法案で参議院は消化試合。 与野党による参考人の人選くらい。 オーストラリア大使館を呼んで欲しい。 あと、条文案を見る限り、 「婚姻外共同親権(離婚後共同親権と事実婚共同親権)」は、公布後すぐに適用と読めるのだが、質疑で確認して欲しい。 親権者変更は施行後(2年以内)だけど。

メニューを開く

現時点では共同親権は法制度として機能しておりませんので、これに沿った判断がされる可能性はほぼゼロですが、主張自体は可能ですのでご検討いただければと思います。 私の弁護士より。 ほぼゼロをイチなり百に持っていく活動が大切だと思います。

メニューを開く

これ、確かに知りたいです!知らずにメッセージ申し訳ありません。

さらちゃんパパ@sarachanpapa11

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ