ポスト

① 宜しくお願い致します ② よろしくお願い致します ③ よろしくお願いいたします ④ よろしくおねがいいたします 漢字の開き方によって文章から受ける印象が変わるものですね。ちなみに自分は③を使うことが多いですが皆さんはどれを使っていますか?

メニューを開く

Fujimori@元経営者のマッチョマーケター@fujimori_hrc

みんなのコメント

メニューを開く

③です。 ①と②の致しますは誤用のはずです。 mwed.jp/articles/13092…

セラV@sera_v1

メニューを開く

僕は常に③を使います🤗まず「宜しく」は手書きでは書かないので使わない、「致します」は確かあまり良くないときに使うイメージなので、必然と③になりました😎

渡邊しんや|“アナゴ声”の不動産テックマン@shinyaw_seoweb

メニューを開く

気付きになりました!! 私は、「宜しくお願いします」派だったんですが、漢字変換で出てこないで、面倒だなっておもっていたら、皆さんは③だったんですね!!それで③がいつも出て来ていたんですね!! 逆に③が良いってことですね。

宮内@複業マッチングKROW代表@KROW_miyauchi

メニューを開く

私も③ですね。昔は①だったんですが、途中で正式な書き方は③だと知り、すぐに切り替えました。

寺本 修也@teramoto_nobuya

メニューを開く

よろしくお願いいたします が多いです🐕

ぱぴよん@ヒヨコ狩りにご注意を!!@papy_04

メニューを開く

いたしますはひらがなって聞いて3にしてたけどまわりは宜しくが多いので感化されて 宜しくお願いいたします です 字面がチグハグだなぁっていつも思ってる😅もどそかな

ごろんた☆ちいこ@doridoridory16

メニューを開く

②です。お願い“い”たします。と「い」が続くと書きづらい読みづらいので。

とっちっち@F1Ts5

メニューを開く

ワイは①をよく使います。少数派だと今知りました。良いツイートありがとうございます。

STUDIO CHASER@採用企業サポート@studio_chaser

メニューを開く

私も➂です。社会人になったばかりの時にこう教わった気がします。

谷治大典@卒塔婆屋の婿社長@sotoubayaCEO

メニューを開く

私も3です。 「いたします」はひらがなが良いと習ったような。

山﨑大輔|生きる糧をつくる。|高知食糧(株)_サニーグループ経営者@daisuke19841214

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ