ポスト

ほんこれ。夏に英語圏の現地校(小学校と中学校)に子供たち送って思ったけど、あっちの子達だーれも塾なんて行ってない。本能のままずーっと遊んでたw(スポーツはやってたけど。 こんな子供時代を過ごす国民なのに、どうやったら経済的価値を生み出す大人に仕上がるのか不思議でたまらなかった。

メニューを開く
有栖川動物園@Azabuzoo

青チャート、赤チャートみたいなんで、網羅的に基本も応用も繰り返し鍛錬する日本の受験勉強はレベル高い。当地の高校生は、あの世界には踏み込まなくて、基礎の表層をやるだけだから。 当地の高校生は日本の高校生よりはるかに楽だが、大人になると莫大な経済的価値を生み出す。

みんなのコメント

メニューを開く

色んな意見を頂き興味深く拝見してます🙏 子供時代は思い切り遊ばせ、スポーツで体を鍛えさせる。そしてディスカッションやレポートなど、自分の考えをアウトプットすることを徹底的に繰り返す… という話を聞きながら国として「(主体的に)生きるエネルギーが高い人材」を育成しようとしてるのかなと

メニューを開く

8才位迄、自由に出来れば自然の中で大いに遊んで成長すると、脳の一番基礎的なところがしっかりと成長形成されるという話をどこかで読んだ気が致します。いずれちゃんと調べて確認したいです。 無理な小学校お受験などよりその方が所謂「地頭」の形成に良いかも知れません。

真壁六郎太_2.1@nomobilemail_1

メニューを開く

そういう天才的な人が出てきた時に潰さない土壌があるのではないでしょうか。日本だと天才的な子供も普通に合わせないといけなくなるのかも。

梅星 純@lego_kesetty

メニューを開く

音楽の器楽演奏に関しては、表現したい内容は自然と身についていくから技術を身につけてその技術に乗せろ、という人が多いのに対して諸外国ではまず世界を愛して表現したいことを膨らませろ、技術は大人になってからでもじゅうぶん身につくという感じ。そこにコンクールとか世界が入るかが大きな違い。

ティルティンティノントゥン@tiltintinontun

メニューを開く

階層化されてるとかじゃなくて皆そうなんですか?

メニューを開く

インド他、アジア系などの外国人や移民抜きでは理数系は厳しいんじゃない。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ