ポスト

あの頃のわが子と今の難聴児さん達は違う。 補聴・人工内耳の進化、療育の多様化、インテグレーション(地域の園や学校に通うこと)、情報ツール。 教育は、うちの子に寄り添ってくれるなら、難聴児を見たことも無い先生でもいい。

メニューを開く
はま@mikororu

子どもが難聴と診断されて右往左往していたあの頃の自分に伝えたいことを呟いています。 ・腑に落ちる人とつながろう ・一緒に支えてくれる人達とチームになろう ・まずは大人の語彙力 ・聞く耳を楽しく育てる ・実際に会うことも大切

はま@mikororu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ