ポスト

文系学部の就職先ってガチでほぼ営業職だよね 大抵「事務系総合職」とかいう名前でぼかされてるけどスタートはほぼ営業。総務や経理みたいなバックオフィス系の新卒採用なんて1割も無い会社が多いし、営業から異動出来る人も限られてる コミュ障で文系は詰むリスク大だと高校以前の段階で周知すべき

メニューを開く

湯呑み@yunomi_123

みんなのコメント

メニューを開く

文系とか世界で通用しない?外国の人何言ってるかわからないんじゃないかな。ふと思ったけど

メニューを開く

私は、大学生の時、事務系は経験ないと雇えないってハロワや派遣などで門前払いくらいってとりあえず、コンビニバイトしながらMOS取って、土曜日も仕事がある会社とか、立地が不便な会社に就職して経験積んでから色々な所転職しました。コミュ症だから営業なんかしたら死んじゃうし、どうにか頑張った

すもすもすもすもすもすもすーも@g4633ampxkzxfJe

メニューを開く

そんな事はないよ。 出世もせず工場でひたすら物作りで終わる人ぐらい。 理系も口説く力無いと研究、開発、設計、品質保証等は一生ヒラ社員の仕事出来ない人認定確定 関係する人たちを納得させ説得する場面なんて山ほどあるからね。 要は単純作業以外はすべてコミ力必要です

けむんと@kemunto7

メニューを開く

全ての職種が営業ありきです。専門職のコンサル、法律事務所や監査法人等、営業力に昇進がかかっています。病院などの医療法人、介護施設、理事長になっても経営と営業からは逃れられません。

カチンカ@YC4ntUmrWyxtAeW

メニューを開く

ポスト主は何を煽りたいのでしょうか? 当方、私大文系学部卒です コミュ障の程度にも寄るが、営業活動が本当にできないようなコミュ障ならば採用されていない認識 営業イコール宴会芸とでも思っているのだとしたら昭和甚だしい 自分がたまたま上手く行かなかったバッドサンプルなのだろうか

ドン・カマチョ@Don_Camacho__

メニューを開く

何系か関係なく、起業するなら、営業ができないといけないと思います。

hageneko@hae13276

メニューを開く

営業って結構知識とスキルを求められるので、まずはマーケティング部門などからと言うパタンもあります。

guevara1967@guevara19672

メニューを開く

コミュ障は単なるミス。ミスを放置する人間は好まれないよ。そりゃ。 リスク以前の生活態度。

大塚 レマラ(Lemara Otsuka) 僕のツイートは誰にも刺さらない@tsukalemara

メニューを開く

まあ、SEって書いてる人もいるけど志望する人、適応できる人どれだけいるのか。 で、いわゆるバックオフィス系は派遣やツールに置き換えられてきてるんで新卒で入る前提ではないですねえ

じんしゃん@jingshang07

メニューを開く

事務内勤こそコミュ障にはキツいですけどね…

なっぎい(新々)@naggynew

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ