ポスト

飛騨市『学校作業療法室』の動画拝見しました。校内にOT室を作って作業療育が必要な子に授業の補佐的な役割で個別指導するような、通級が校内にある的なものだと思ってました。 土下座します、全然違いました 「学校はこどもが育つ生活の中で最も大きな影響を与える環境」の考えの下、学校に在中する

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

作業療法士が子供達と作戦会議をしたり先生達と研修をしたり作業療法士の授業があったりする、これまでに聞いたことがない神レベルの話でした。子供をなんとかするんじゃなくて、子供を変えずに周りの環境を変える為に専門家を介入して教育(先生)を医療と福祉から側面的に支援する取組みでした。

メニューを開く

岐阜は、発達障害やイジメの専門家チームを組んでいる先生が巡回相談に回っていて、地域に寄りますがかなり寄り添っている様ですね。 羨ましい!今、飛騨を含めた岐阜を巡回相談で回っている専門家チームの方に月一報告を兼ねて伺っているのですが、そんな話を聞きました!

あるぱか@NorFi9DuQ03soux

メニューを開く

すげぇ

🕶️ 紅のぶた🐖 A pig's gotta fly.✈️Xだけに…@MarcoP_PorcoR

メニューを開く

高校の同級生に 何らかの後遺症で 速く走れない男子がいたけど 体育の先生が授業の時間を使って 特訓してた

岸﨑 澄英@KISHIZAKI_WDC

メニューを開く

学校を見てきてまず教員の教育支援を一番にやっておくれと思ってました🙃

メニューを開く

外から失礼します🙇読んでいるうちに涙が出てきました😭素晴らしい取り組みですね!全国に広がりますように🙏

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ