ポスト

廃棄物処理従事の人「脱プラ、分別回収は全く意味なし」「高温で燃やせば有毒物質は出ない、焼却時のプラ(重油が原料)混入で良く燃える」「分別回収はただの利権、工程が増える程補助金が出る」 moeasia.net/archives/49750…

メニューを開く

もえるあじあ ・∀・@moeruasia01

みんなのコメント

メニューを開く

これは本当。 今は焼却炉の性能がいいので高温で焼くからダイオキシンは出ません。 一方、持ち込まれるゴミの3割くらいは生ゴミなので水分が多くてなかなか燃えません。 昔某処分場では分別して集めたペットボトルを混ぜて燃やしてました。 分別回収は利権でもあるけど、ある程度雇用にもなってる。

連鎖球菌@rensakyukin

メニューを開く

大阪市の焼却施設、みんなこれで助かってる。 高温焼却炉できちんと排気フィルター装置がついてれば下手に分別するより全体のCO2量と手間分のエネルギー量は減らせる 何ならPETペレットにするぐらいしか能のないペットボトルも入れれば重油使わず高温に出来るから重油代も減る…

takasan_1972@NET SP-2馬骨@takasan_1972

メニューを開く

うちの自治体は、一般家庭のゴミは細かく分別させられるのに、事業ゴミは指定の袋ならなんでも入れてもよく、処分先は同じ焼却施設。 一般家庭排出と事業所排出のゴミでは何が違うのかと問うてもはっきりした答えは頂けなかった。

BROS…🌸@YF_BROS650

メニューを開く

東京23区。20年ぐらい前、分別して出していたゴミを一緒に燃やしていたと分かって騒ぎになり、分別はなくなった。今年4月から分別再開し、週3日回収が4日になった。人件費他かかるが、リサイクルとつけば十分公金が投入されるからだろうね。 国民騙してリサイクル利権。

thunbery-spirea@thunbery

メニューを開く

元選別ラインに居た者です 高温で燃やせる今の炉はサーマルリサイクル的にとても良質で、分別しても選別工程で一緒くたにされて燃やされます むしろ以前には分別のせいで、炉の可燃物減少で温度が下がった為に、わざわざ重油を混ぜて燃やした事すら有るそうです

北宮悠夜@Kitamiya045

メニューを開く

コレが出きるのは、ゴミ処理施設が「高温炉」である場合だけ。 分別を完全撤回すると、リチウム電池も一緒に入れる🐴🦌が居て、爆発事故が起きてゴミ処理施設が何ヵ月も止まるんだよ。

٩( ᐛ )و 従二怠無運(呼称は王様or12月お父さん) gMG 半分妖怪「黒いぬらりひょん」@soluna12moon

メニューを開く

昔規制されたのは家庭や学校にあった小型の焼却炉だから。 ストーブみたいな小さなの。 あれは高温にならない。ただ紙屑程度が燃えるだけ。 プラは形が残るし。 だから規制されて。 いつの間にかゴミ焼却場の焼却炉までいろいろ言われるようになったんだよな

M.Kawashima@MKawashima7

メニューを開く

武田邦彦さんも 過去に同じこと言ってました。廃プラ混ぜたほうが良く燃える。 分別して燃えにくくなったから燃料投下しないと焼却できなくなったんだと。 利権で分けてるだけだと。

あっくん@nextone2007jp

メニューを開く

川崎の某焼却炉、最近リニューアルオープン プールに熱を活用できる わざわざ分別した、ポリプラ燃やす燃料として(原料石油だから)放り込んでたね 生ゴミを減らす努力した方が効率的かと思うたけど、生ゴミ乾燥補助金でなく…

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ