ポスト

「体育」という人生クラッシャー科目、本当にトラウマしか無い

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

全く同感です。 体育のチーム戦では、運動が苦手な人が少しでもミスすると、必ず得意な人が暴言を吐いて容赦無く攻撃する。 自分は、暴言を吐く人のせいで、体育が大嫌いになりました。 今でも体育は大嫌いです。 体育は廃止して欲しいです。

つるじろう@tsurujiro_drago

メニューを開く

「運動が嫌いなのではない、体育が嫌いだったのだ」エピソード募集します↓↓ ここのツイート先へ twitter.com/talk_Nobu/stat…

のぶ@talk_Nobu

運動会に体力テスト、理不尽な体育指導が増加する危険な時期なので注意喚起。体育が変われば世の中の「運動嫌いな子」が半分以上減る。 「運動が嫌いなのではない、体育が嫌いだったのだ」エピソード募集します↓↓

あわ・みかわ@awamikawa

メニューを開く

体育って、 「できなかった場合に 同級生からムカつかれる」 唯一の科目ですよね 勉強ができなかったら 普通は自分が困るだけの話なのに 体育だけはなぜか 周りに迷惑をかける構図になる 「自分はできない」どころか 「自分は迷惑な存在なんだ」と思わせる悪魔の教科

メニューを開く

体育と音楽と美術は まじで好き嫌いが分かれる

れげぱん@末期@zakono_kiwami

メニューを開く

せめて体育の中で種目を選択制にさせて欲しいです… 短大は「一人でジムトレーニング」があって楽しかったです…

いちは(きしゆ@kishiyuworks

メニューを開く

大学1年の体育実技がトレーニングジムだったんだけど、面白いように記録が伸びた。はじめて「体育が楽しい」と思った。

あわ・みかわ@awamikawa

メニューを開く

サボったらいい

#aitix04-0630@aitix04

メニューを開く

ガチ勢に仕向けるための内容ですからね。 こんなもん生涯で使うこと無いとこまでやらせる。 普段の生活に取り入れられる運動をゆるくやって、自信つけてくれれば、卒業しても運動したくなるのに。 学習指導要領のうち体育だけは、競技の部分を全リストラして欲しいです。

メニューを開く

クラスの人たちも教師も「体育は普通にできるもの」という変な固定概念があって、普通にできない私は異端のものとして徹底的に責められました。もう55年前のことですが、刻み付けられた記憶は生涯忘れられません。「運動・スポーツ」は見るのも行うのも大嫌いです。話を聞くのも嫌です。

島 たかし(またの名を「バルたん」) JK1HSB@sdkfz184

メニューを開く

大人になってランニングも、スポーツも、人と 競争しなければ結構好きなことに気づいた。 順位付けするのやめてほしい。 才能が遺伝子レベルで決まってて、努力しても絶対勝てないのに、優劣つけて残酷だなと思う。

柴犬@社畜(面接めんどい)@job7234_shiba

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ