ポスト

人材は「頭がいい」と「よく働く」の2軸で評価したらいい。頭が良くてよく働けば役員。頭良くないけどよく働けば現場の長。頭いいけどあまり働かなければ経企みたいな仕事。頭良くなくて働かなかったら平社員。シンプルで分かりやすいだろ。

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

頭悪くて働かない人は、非正規か解雇です。

Lucifer@経営と投資@Lucifer72138435

メニューを開く

ゼークの組織論(いつもの画像) pic.twitter.com/D6mCLD9yHE

えぬしー@NC_miyakoji

メニューを開く

字面通りの意味じゃないけど相性の良し悪しって重要 何故どういう手応えや感触で相性が良いのか悪いのか一度よく考えた上で人材は使うのが良いし選ぶのが良い 相性が最悪でも良いスタッフが居るし、相性良さそうでも長い目で見て使えないというのもある

オレオレポレポレ@trill34008

メニューを開く

経営企画はバリバリ働くので、頭良い×働かない=顧問とかでは?となると平社員のキャリアは、平社員→現場の長→役員のルートしかない。つまり、凡人が成り上がるには労働時間でカバーするしかない。 pic.twitter.com/Oc2Yzew4sz

大田勇希|雇用クリーンプランナー®@yuumailsan

メニューを開く

働き者のバカを現場の長にすると下が迷惑します

メニューを開く

最後は無職かバイターでいいよ 無理に働かないで

ずぶ濡れ猫@uIPau9hTV21Dn8c

メニューを開く

頭良くなくてよく働く現場の長… コイツの下にだけは絶対付きたくない。 クソ案件取ってきてデスマーチ強要してくるぞ。 それ元は 有能な怠け者:隊長 有能な働き者:副長 無能な怠け者:通信兵 無能な働き者:殺せ とかだろ。下手な改変して地獄になってるじゃないか。

yu-yu-hi@yuyuhi13

メニューを開く

良いと思います とはいえ各項目の測定・評価方法を考えるのが面倒なんすよねぇ

⬇️↘️➡️⬇️↘️➡️➕🅿️🅿️🅿️@comepan

メニューを開く

軸ズレ起こしてたらうーん

ころろん@nahadank

メニューを開く

頭良くないけどよく働くやつはマジで迷惑なんで現場の長なんかにするな! 即クビでいい!クビで!

ベイル@BailPOrgana

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ