ポスト

メモリ基板貼り付けやめろー pic.twitter.com/CqmNzPa89J

メニューを開く

kobefs@パソコンの人@kobefs

みんなのコメント

メニューを開く

作動不良原因が、メモリ周りの接触不良多いからねぇ。苦情多すぎて、対策では?

Isibasi@Cisibasi

メニューを開く

メモリモジュールの基板にも実装しちゃ駄目なのかな?(いやそうじゃない) メモリはマザーボード直実装でも良いけど、追加用にメモリモジュールのソケットも用意して欲しいよなあ。

鍵もぐもぐ@bndyk

メニューを開く

あずあすノートかー。 まっきんぶっくも基板直付けだったにゃー

めぐみさん@XayZzVKyS1PGZnQ

メニューを開く

一番信号が安定するのじゃ

フェンリル@ガンダム、ガンプラネタ@Gundam_Fenrir

メニューを開く

これ本当に嫌ですよね。。。メモリが壊れても一般の人は本体ごと修理か買い換えに。。(;´д`) 私のような一般人にはメモリチップの交換でリボールとかリスクが高すぎて最悪😞💦

🍞きなこ🍞@kinako_takora

メニューを開く

まあ、修理も拡張も厳しいですね。

gorn games SeriesS at 特殊クラスタ (GL Ship 3)@GornGames

メニューを開く

Mac とかはSSDも貼り付けなので、増設や交換も無理なんですよね。 取り出しも出来ないでしょうし。 (Windows も メモリ4G/増設不可の奴はこんな感じ??)

おさっち@keosa_s2

メニューを開く

私もASUSのノートPCで、SO-DIMMスロットは1つあるけど何故か8GBオンボード、8GB SO-DIMMで16GBという仕様でした😛 なのでSO-DIMMだけ32GBに増やして40GBという変な容量のRAMになってます😇

もふもふもけむーとん@mofumofumoke

メニューを開く

レッツノートがメモリ換装不可になったのは今でもブランドとして劣化したと思ってます

メニューを開く

最近はどこのメーカーも修理出すとどんな故障でもマザボ交換になる。キートップ取れただけでもキーボード全部取っ替えられる。そして技術料ぼったくられる。😭

しちみ【非公式】@shichimi07

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ