ポスト

大学の自由選択科目でアナログゲームを作る課題の時、カードゲーム作ったのを思い出した カードは強さと効果と属性の三すくみで構成されていて 相性で強さを変化、あとは効果で強さや勝敗が決まる 何回か勝った方が勝ちみたいなルールだった記憶 履修者の中では一番の出来だったと思う

メニューを開く
カメントツ@Computerozi

小学生の頃にオリジナルカードゲームを作ったら学校中に広まって大変なことになった思い出(1/6)

ウニョーン@morua0425

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ