ポスト

社会人、特に若手社員が認識すべきこと。 pic.twitter.com/95n06TPEWh

メニューを開く

たくみ | 不動産デベ@takumi_deveblog

みんなのコメント

メニューを開く

歳を経るごとに察してきますが、新入社員辺りはまだ友達感覚ですよね。仕事仲間と友達、その区別を付けることが大切ですね!

ピカ@駆け出しコンサル🏃‍♂️@InvesterPikachu

メニューを開く

経験則ですが、友達いない奴って会社で友達を作ろうとしますよね。プライベートでも遊ぼうとするし、会社の飲み会の参加率がほぼ100%だったり。 BBQなんかはまさにその典型。 会社で友達を作っちゃいけないとはいいませんが、そういう奴はいろいろ履き違えていますね。

旅人だっち@旅とグルメの情報発信ブロガー😋🍽@travel_dacchism

メニューを開く

パソナが一番友達から遠い存在だわWWWWWWWW

メニューを開く

逆に友達付き合い有りきで仕事回されるのが苦痛な身としては、 プライベートの付き合いまで催されたり、 フレンドリーという上辺で育ちが悪い言動に笑って付き合うとか無理 友人である様な融通を求められる職場は大体、都合よくコンプライアンスを曲げる理由にしてくる ながら運転は軽くないぞ上司共

arvanstear@arvanstear

メニューを開く

その通り しかし常にトゲトゲしい態度取られ質問しただけでも切れるのはそいつが悪いと思う。

ツイコ@rusugati

メニューを開く

社会人になれば、そういう人間関係が当たり前になるし、周りの人間の殆どがそれになる。 基本1人が当たり前だし、1人でも大丈夫なメンタルを鍛えるのは、社会人に必要なスキルの一つ。

TKC@thikeshiii42@tkcthikeshii

メニューを開く

そうですな。大人になると友達出来無いし恋愛も出来ないし(?)仕事のストレスで色々消耗するし結婚も恋愛も高校のうちからするべきじゃないかと思いますがな?

しつしつ♨️@chichinofan

メニューを開く

わかる! 私もコレで失敗した経験あります 職場ではどんなに仲良くなっても絶対に信用して心を開いてはいけません

かぁたん@kaaaaaataaan

メニューを開く

ため口に近い口調で話してくる若手社員多いと思います。気にしない人もいるけど気にする人もいる。やはり、「親しき中にも礼儀あり」ですね。自分がもし、仕事できない後輩からため口聞かれても我慢できる人少ないと思います。

🐾ねこ丸パンチ👊@nekomarunews

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ