ポスト

ビートルズの音楽に感動した人間が、必死に歌詞を翻訳するウチに、英語が得意になったように。 芸術の持つパワーこそが推進力。

メニューを開く
松田未来 コミックリュウで「夜光雲のサリッサ」連載中!@macchiMC72

MANGAに代わって世界を席巻する、という触れ込みでブイブイいわせてたはずのWEBTOONの失速。このメディアが日本上陸と騒がれていた頃にその騒ぎを傍で見ていて思ったのが 「どんな作品があるの?」 だった。  mk.co.kr/jp/it/11013833

喜多野土竜 ⋈@mogura2001

みんなのコメント

メニューを開く

「芸術」というか「欲望」ではないかと。 高尚でも高踏的でも虚栄でもなく、個人の欲望に誠実に向き合ってきた日本のマンガの偉大さ(それを利潤追求の企業がやってきたことも含めて)が、言葉の違う他国の人にも伝わったんでしょう。 そりゃ、伝わるわな。 人類が到達した最高の形態でしょ。

都民ファシストの会(公式)スロッビング中高年@tominfascist

メニューを開く

まさに 「好きこそ物の上手なれ」 ですよね…

mimi Tibetan 4747@mimiyawata1438

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ