ポスト

崩御後に仏教徒になったのならば、なぜ、式年祭をしているのかしら? 皇霊殿になぜ祀られているのかしら?

メニューを開く
まるまる@e14bxTHI8o9FHc7

返信先:@Just_us_two107どちらが愚かか(笑) 国家神道と神道に区別もつかず、天皇は生前は神道・滅後は仏教徒なので歴代天皇は菩提寺がある 知ったかぶりはとても恥ずかしいですよ そのゆがんだ知識は興味深いですね twitter.com/e14bxTHI8o9FHc…

emma☆rose☆ツイデモ不参加☆エロ垢来んな!!@Just_us_two107

みんなのコメント

メニューを開く

明治時代から、神道式による葬儀を行うことが認められる 🟥寺請制度 江戸時代に徳川幕府に始められた制度で 具体的に言うと、全ての人々がいずれかの寺院の「檀家」となることを強制 寺院から「寺請証文」という身分証を受け取る制度※葬式や法要の一切を執りおこなう 🟥明治からなんで変わったの😂 pic.twitter.com/qgIBAvQZ2i

まるまる@e14bxTHI8o9FHc7

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ