ポスト

"マイナーな言語なんか意味がない。英語やってフラ語・スペ語勉強した方が有益"って投稿が妙にバズってるけど、誰かの好きや何かの価値を他人が不当に下げるのって誰も幸せにならないハッピーハラスメントじゃない…? 変な皮算用なんて大して当たらないし、人生で役に立たないことなんて結果論よね😊

メニューを開く

綿谷エリナ@ellina0817

みんなのコメント

メニューを開く

#ドイツ語 ではそういうとき… Das ist mein Bier. 直訳:これは私のビールだ 意味:君には関係ないことだ こんな言い方があります〜🍺 相手の考えを否定はせずに、話題を一旦強制終了できる便利な表現です(笑) バリエーションとして Das ist nicht mein Bier.もあります (=私は知らん!)

綿谷エリナ@ellina0817

メニューを開く

他の方も言ってますがマイナー言語にはマイナー言語の醍醐味がありますよ.マレーシア語といくつかの東南アジア言語をかじっての(マレー語以外はまともに使えませんが)雑感です.むしろ「国際化=英語」みたいな風潮の方が奇異に感じます

Jun ISHIMATSU(石松純)@🇲🇾@jishi77

メニューを開く

最近の何でも損得で考える風潮は苦手です。 むしろマイナーな言語のほうが重宝されると思いますけどね〜 知り合いのギリシャ語の先生はアテネオリンピックで某放送局にずっと帯同したり、ギリシャ人が捕まると裁判所からお呼びがかかったりと忙しかったです笑

つぐみ製陶所 - tsugumi ceramics studio@potter_y

メニューを開く

何にも考えず、タイ語を専攻しましたら、マイナーなので却って就職先が豊富でしたw まだ女子が不利な時代だったので、研究者になりましたがそれも結果論ですね。 目の前の損得で考えると納得いかないことにもなりますw

かえる姫🐸@くるしゅうないぞ!🪭👑@aminah2500

メニューを開く

GW中、🇩🇪(Berlin, Frankfurt/Main)と🇦🇹(Wien)旅行してきました。普段ドイツ語使っていないので忘れている単語や言い回し多かったですが少しずつ思い出して、帰りの飛行機のチェックインでは私の怪しいドイツ語のみでやりとりしていました。短期の旅行なら少しでも話すと楽しいこと多いです。

小籠包博士, Dr. Xiaolongbao@drxiaolongbao

メニューを開く

人生の目的は何か、という重要な問題にかかわる話ですね。時に、英語ではnone of your businessといいますね(笑)

横丁の隠居@xi_124C41

メニューを開く

何語を勉強されているのですか?私は、ハンガリー語を勉強しています。マイナーな言語ですが、音楽のためには欠かせません。

citrommal@citrommal

メニューを開く

マイナー言語、さらにさらにマイナーな現地の言語はAI対応もなく通訳の方もいないので貴重だそうです。 例えば、アフリカの希少言語とか。 まず知識に無益有益などありません。 どんな言葉も無駄にはならないと思います。 似た言語だと予測できてコミュニケーションできたりもするようですよ

L'Isle joyeuse♪@LIslejoyeuseCD

メニューを開く

趣味なら、好きなのやればいいし それで食っていく気ならむしろマイナー言語 (かつ、向こうに日本語勉強するものがいない物)だし 食ってく気はないが仕事で使う場面があるかもって言うなら英語一択と思う

Fラン社畜@fran_syatiku

メニューを開く

大学でドイツ語教えていますが、事実としてドイツ語学習者は、減っています(大学のレベルにもよりますが)。あまりにも減ると授業自体が開講されなくなって、学生がドイツ語を学びたいと思っても大学で学べないということになります。言葉は怖いもので、現実を変えてしまいます。

松井吉康@MatsuiYoshiyasu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ