ポスト

ロジックはおかしくありません。インフレで消費が減退することは教科書的記載もありますし、今現在それが起こっています。その事実を否定されるならお話になりませんので、自分のTLだけで主張して下さい。

メニューを開く
Makmas@MasakaduNakamu1

返信先:@RyuichiYoneyamaインフレ=善とは思ってませんが。 給料アップして消費が減退するロジックがおかしくなっていると思いますよ。 正確には、 物価上昇→国内金利上昇→海外投資家が国内に投資→円高→物価下落 のサイクルです。 物価上昇率と金利の関係を知ることお金の基本的な流れがわかるかと思います

米山 隆一@RyuichiYoneyama

みんなのコメント

メニューを開く

これが典型だけど こういうドミノ理論的な理屈を、特にアベノミクス擁護に使った人たちというは、本当に害悪だったと思う そもそも風が吹けば桶屋が儲かる的なものは、効果が100%連動するなんて無いし 実際に現実に今の日本はアベノミクス開始時よりより実質消費が下回る もう結果が歴然 pic.twitter.com/mHXzfEBI8s

#利権の輝き🇯🇵🌸🎌⛩️@Fukai_Kurose

メニューを開く

そのサイクルがなぜ成立するのか理解出来ません。 物価上昇→金利上昇はインフレ対策なので解りますが、 それが何故に海外投資増加に結びつくのか 投資は別の要因でしょう

ずぶ濡れ猫@uIPau9hTV21Dn8c

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ