ポスト

IT系の仕事やってて、スキルがが高くなるほど説明義務が増えてる感がある。 これは働いてる業種にもよるが、特にSIerや情シス系にあると思う。自分の専門性が高くなると、当然、周りの人が知らない技術で課題に対応していくことになる。…

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

よく分からんが、今の現場は入ってまだ1年も経ってないが、 依頼と放置と結果出しを繰り替えてして たまにコレどうなってんの?の疑問に答える程度やけど コレはスキルが高いだけの人なの?

ますみず𝕏@masumizuinfo

メニューを開く

個人的に技術力は周りに説明できる能力もセットだと思ってる。説明できないようなら仕事で活用できないからね。

Legend of ククリ@Kukridw

メニューを開く

決済権限者が誤解無く、分かりやすく、速やかに、そして質問されても話のレベル感は変えずに説明できる度量は要りますねぇ(;´д`)

lelouvier@lelouvierxo

メニューを開く

実際はどの何系に働いてようが、スキル、知識が増えれば説明義務は増えるんじゃないですかね。 人間が進化していくため優秀な人間に課せられた使命なのかもしれませんね

メニューを開く

たぶん、「技術ができる」と「仕事ができる」の違いなんでしょうね、、、

tsukadaseiji@tsukasei_def

メニューを開く

LLMの小学生でも分かるアナロジープロンプトを同時翻訳させましょう

まつにぃ@yugen_matuni

メニューを開く

かかわっている人と仕事の流れがわかってれば、いつどういう説明しないといけないとわかると思うんだけどね(´・ω・`) 確認もせず、やった=できてます、なひとってよくわからんです

めそ凹すね丸。@mesosune

メニューを開く

仕事増やしたくないから昇給に直接関与しない(しなそうな)所は"わからない"って言ってたなぁ

ゆま@remon_y_

メニューを開く

IT技術は自分以上に高いかもしれないが説明スキルというかコミュ力に問題がある後輩群の中に援軍で入って、顧客や上司やパートナーさんとの軋轢解消クッション一手に担ってすんげぇ疲れた現場を、ふと思い出しまひた・・・

乙生京介@KYOSUKE_OTOH

メニューを開く

説明云々の前に、「能力が高い人に仕事が集中する」というのがヤバい職場の特徴な気がするけど、それではなくて?

プチエンジェル警察@4waSPsQCu542303

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ