ポスト

私が学生の頃の90年代後半はワーホリに行く人は大学を休学する人などが多く、事前に語学をかなりやっていました。行く人も当時の偏差値60以上ぐらいの大学の学生が多かった 今はビザ発給が緩和されネットで情報を仕入れやすくなったからかなり気軽になりましたが、気軽だからこそトラブルも増えます。

メニューを開く
🇯🇵rio🇵🇭🇦🇺ワーホリ@lfg_abroad

返信先:@May_Romaそんな高いレベル準備してワーホリ来てる人見たことない。 その上語学力だけ高くても、こっちではリスクはたくさんある。英語は第二言語で意味を理解できても違和感は感じないから。 リスクヘッジも大事だが、完璧がない以上、ワーホリで生きれるくらいの英語力でワーホリに行くことが無難では。

May_Roma めいろま 谷本真由美@May_Roma

みんなのコメント

メニューを開く

あと、銀行の残高証明書も結構な額が必要だった記憶があります。

普労者@uarawalnn

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ