ポスト

なぜ、会議や研修会の終了時刻が守れないのか。 なぜ、時刻が過ぎ、アラームを鳴らしても話し続けるのか。 なぜ、その話にどれだけの価値があるか、と考えないのか。 時間を守れない教員が、子どもに「時間を守れ」と指導することに違和感を覚えるのは、私だけではないはず… #教師のバトン

メニューを開く

しまりす@xZUxCxUIe4w9FuC

みんなのコメント

メニューを開く

「時間泥棒は罪です」 と最初に言います。 自分が主宰者(主催者)のときには、 「残りあと5分になったら教えてくださいね」と参加者にお願いしてからスタートします。

SAWADA FUMIO/澤田二三夫@sawaday23

メニューを開く

私の周囲ではここ数年で時間を守らない方はほぼ絶滅した感じですが、ここで盛り上がっていると言うことは、それが出来ないお馬鹿さん教員が巷には未だに多く存在していると言うこと?

インド人チャダお@indotyada

メニューを開く

定時なので帰りますと時間になったら帰る人もいます。 止められることはないと思います。 最初にその会のリーダーに言っておくと帰りやすいです。 割り振り変更や、時間外手当を要求してもいいですが。

ムラちゃん@ja2veb

メニューを開く

一週間の生活目標に「チャイムを守りましょう」と各教室に掲示することがありますからね。時間を守ることは重要であり、教員も模範を示すべきかと…。

天津シンギ@yumeto_me

メニューを開く

激しく同意します 授業でも、開始終了時刻は厳守します 時間を守らない人は、人権感覚が欠如していると考えています

メニューを開く

しまりすさん、完全に同意致します。私もずっと同じようなことを疑問に思っています。会議や研修会はもちろん、学年会も。特別な行事の前や生徒指導案件があった時などはもちろん別ですが。 言語化していただきスッキリしました。ありがとうございました😊

つるんど先生@人権同和教育@TSURUNDO

メニューを開く

全校朝会の時 「校長先生の話が短い方がいい人」 って言ったら低学年が一斉に手を挙げた。(高学年は流石に気を使って挙げる子は少数だったが) 「それじゃこれからは校長先生の話は3分以内終わるようにします」 と宣言。これ結構好評だった。 時計係は教頭で話が終わった終了時に時間を発表させた。

メニューを開く

授業参観に参加してると、先生達の時間配分ってすごいなと思っているのよ。 問題提起して、誘導して、意見言わせて、まとめに入って、キンコンカンコン。 たまに中途半端で「続きは明日」って先生もいるけど、大抵は完璧に終わる。 よほど準備したんだろうな。 会議の司会してる人がアカンのかな。

Donatella@DetoxCo

メニューを開く

時間を過ぎたら 代替え時間を提案しましょう その内に気をつけるようになる 組合にもいいましょう 5分ではダメだと思うけど🙇‍♀️

I Midori@IMidori3

メニューを開く

イジメをするな悪口を言うな、ちゃんとホウレンソウしろ、など言ってる人達がそれを守ってないからね疑問しかない

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ