ポスト

東大大学院農学部の鈴木宣弘 教授によると、日本はトマト、寿司ネタなどのゲノム編集食品の最先端を走り、子供の給食に取り入れるなどして、自ら人体実験場となり、米国を中心とするグローバル企業の美味しいビジネスモデル、儲け口になっているという。 pic.twitter.com/JdjYaIjKVo

メニューを開く

無知は罪なり@UV312GwqDkt0

みんなのコメント

メニューを開く

日本は人種差別反対の優しさで、奴隷解放し奴隷貿易諸国の怒りを買い、標的にされてます。似た容貌の🇨🇳🇰🇷人は反日教育刷り込まれ利用されている。。悲しい民族😢

桃黒ママ@xe1We9kDCrzonPB

メニューを開く

ちなみに世界の小麦の作付面積の3割は農林4合ベースまあノーベル賞取ったのそれちょい改良した外人だったり寿司もち牛丼が世界を席巻したりとどっちが支配者なのかわからなかったりもする

メニューを開く

「食の戦争」(文春新書)鈴木宣弘著を読んで理解を深めましょう。

メニューを開く

トマトはイジりやすいのか、ワクトマトだの品種改良だの多いですね。寿司で食べ放題というのを見ると、養殖だのそんな魚ばっか使ってるんだろうと思います。最近、スーパーの魚も養殖ばっかり🤮

②存在証明なしの新型コロナはムーンショット、SDGs、超監視社会計画の為の政治的茶番@H78mIlOop

メニューを開く

トマトは聞いた事あります。 なので何となくしばらく食べてません。 ameblo.jp/diet-joy/entry…

メニューを開く

マトモに生きていけない56月らが、他人を食い物にする陰謀の画策に余念がない・・・

hibinorafu@hibinorafu

メニューを開く

遺伝子解析やヒトゲノム編集にお詳しい高橋祥子氏は、遺伝子組み換えとゲノム編集は異なり、後者は品種改良に近いものと解説されています。米国は何に対してもヒステリックに反対運動が起きる国なので鈴木先生の仰る事も事実と思いますが、感情的になり過ぎない事も大切です。euglena.jp/times/archives…

asakano HIKKI (🐶若者よ政治に関心を!)@Rukahi

メニューを開く

ホームセンターの野菜の苗が、デルモンテやサントリーから出てるのも気になります

くろざとう@kurozatou4

メニューを開く

知らなかった。危険だ。水俣病の二の舞だ。

坂本昌彦@sakamoto1961091

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ