ポスト

平成21年に売られていたファンドの一覧を入手。約3300件ある投資信託の三菱UFJ系のあたりを表示しているが、ファンド名からしてぱっと見何を扱ってるのかわかりにくいものが多い。そういうのがまかり通ってた時代である。 pic.twitter.com/DX68j0WZmq

メニューを開く
はるかぜ@米国株Youtuber🇺🇸@SP500_stock

S&P500に、20年以上投資してる日本人は皆無 だって、日本人がS&P500に気軽に投資できるようになったのは最近だもの なのに口を揃えて、長期投資と言ってるのが不思議 誰も実現した人おらんのに

winist@winist

みんなのコメント

メニューを開く

面白いのは、S&P500をファンド名に入れているファンドが当時一つもないことである。米国株式オープンという名前ならある。NYダウもない。NASDAQはある。2009年といえばiPhoneが出て2年目、リーマンの真っただ中、まだまだ米国の復活が信じられていなかった頃だ。

winist@winist

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ