ポスト

元和年間(西暦1615年頃。東海道が移転した高潮被害の数年後)に、鈴木助兵衛さんが浮島沼を開拓してつくられた村。 神社の灯篭には「東京本所花町」の文字があります。 本所花町は、幕末の古地図では今の錦糸町駅の西、堅川と大横川の交点の北西の岸。 いわゆる「花街」とは関係ない地名とか。 pic.twitter.com/8L8Y2OvKjg

メニューを開く

かわさんぽ@kawa_sanpo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ