ポスト

羽沢横浜国大ですかね? (横浜市も神戸市も東京、大阪寄りの区(横浜は港北区や鶴見区、神戸は東灘区)は東京、大阪から等距離ではあるが、東京の方が街の求心力が強い分、そのおこぼれも大きいおかげで川崎市に隣接する鶴見区や港北区の人口増加率は高い。一方大阪のおこぼれが小さい神戸市は転出超過)

メニューを開く
セフィ@ロボ小説バーニングカイザーMAX▶@swordfairy

そう考えると、横浜に新たに住みたい街はもうない(横浜都心のタワマン?)

菊水3756@minagoro1994

みんなのコメント

メニューを開く

もっとも、羽沢横浜国大(2019年、相鉄とJRの直通運転開始に合わせて開業)は神奈川区ではあるが。ただ路線の性格からして明らかに横浜中心部よりも東京指向になりがちな駅。

菊水3756@minagoro1994

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ