ポスト

田中碧、旗手、憲剛、守田、大島僚太辺りのクオリティーって、具体的に現メンバー内の上手いと言われる脇坂などと何が違うんでしょう。 まずコレだ!みたいなのあったら皆さん教えてください。 僕は「ライバル」と「危機感」かな。

メニューを開く

うろちい@urochii1

みんなのコメント

メニューを開く

この面子に加えて全盛期の小林、家長、谷口に無敵の三苫。単純に「揃ってた」んだと思います。 脇坂橘田の代わりに旗手碧が入ってもあんまり変わらないような気がします。

ゲルト@gerdredlich

メニューを開く

大島は少し別ですが他4名については「結果へのこだわり」の別格さは、正直感じます。一つのミス、一つの球際に異常なほどの感情を込めていた。4人とも、負けたときの泣き顔や絶望顔、グラウンドを叩く姿がいくつも思い出せます。それをベースに他者への要求も強かったと思います。山根もそうでしたが。

すみれ@MTZWfrontale

メニューを開く

ズバリ、赤いカードをもらっていないこと。

つぶやきとがちゃん@tototogaden

メニューを開く

凄いと上手いの違い。憲剛さんらは負け続けそれを掴んでいる。残念ながら今は負けない環境の中で育った選手が多いのかな~。会社なんかも同じ傾向が見られるときがあります。

ダーティー・ハリー@HARIHARI_kamen

メニューを開く

技術レベル あの頃のメンバー>今のメンバー 止める蹴るが徹底されて無いのが 全体のレベルが低下してる… コレが勝てない原因では無いでしょうか。 脇坂は守田と同期入団で当時のメンバーでもあるので遜色は無いと思います。

カブレた…@rC8s21KFk4iiTg1

メニューを開く

田中碧、守田、旗手に関しては言わずもがなフィジカルや強度でしょう。 憲剛については相手の嫌なことを常に出来ることろ負けず嫌いのところ。(性格の悪さw) 大島は一番難しく、異次元のうまさなんだろうけど、どうだろう。 なんていうか脇坂は上手いだけという感じ。なにくそっていうメンタルもあまり

とんちゃん@GGypCtd1cwYo4fm

メニューを開く

短い距離の止める・蹴る・動き直すの質。ショートパスサッカーへの適正。

with_you@i_n_style

メニューを開く

言葉で表すのは難しいですけど、彼らは勝利への貪欲さというか「絶対負けない」ではなく「絶対勝つ」「絶対点取る」ための選択をしてて、そこに伴う技術とスピードがあったのかなと思ってます 推進力って面では脇坂は比べると特徴的ですけど、他の人らは個ってよりチームで前進する力があったかなと。

Robboy@KOP&🐬💙@lfc_fro_ryu2269

メニューを開く

キックの質とポジョニングですかね

ひろきB@bdwjwtd

メニューを開く

なにも違わないと思う 別に今の脇坂のとこに憲剛がいたって大きくは変わらないよ

じっぷ@tooru5807

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ