ポスト

これが最近GK界隈で耳にする高重心てやつですかね🤔 pic.twitter.com/gjX8xuBYkY

メニューを開く

フィジカルコーチ🐐@aoyagiphysical

みんなのコメント

メニューを開く

#大武ユキ 先生の #フットボールネーション てマンガですね! 以前からサッカー選手の正しい筋肉の使い方とかをやってるマンガなので、指導者や現役プレーヤーに全編通して読んで欲しいです!(まだ連載途中

タイヤキ3種盛り@sJetwZK0vj2NwS8

メニューを開く

肩、膝、爪先が一直線になるように 基本姿勢を取る。 この説明で基本的には高重心が維持できる。 あと、つま先は内股意識しなさいって言われたな 膝とつま先が正体していればある程度は大丈夫 と教わりました!

G(ク・ω・ー)K@kuu_orange1

メニューを開く

この図解の表現は誤解を生む可能性がありますね。何をもって低重心or高重心というのか?状況はどういう状況なのか?にも影響されます。 速いシュートへの対応で横への動作の可能性が高いのか、スルーパスへの対応で前方へのアクションの可能性もあるのか等で脚幅と重心は変わってくると考えます。

Mizuki/瑞希-Football Coach🇯🇵🇦🇺🇸🇬@mito1988

メニューを開く

重心がず~っと低くても動けないし, ず~っと高くても動けない... 身体重心の上下動を適切にコントロールして人間は「動く」ことが出来ます.力学的にそのへんは分かっています😉 静止画を切り抜いても混乱を生むだけだと考えてますね🤔

minchi (Yasunari Mimura)@minchi3333

メニューを開く

絵も 低重心は日本人感 高重心はヨーロッパ感

こくあパパ@ossandebit

メニューを開く

相変わらず漫画とは思えない図解。笑 興味深いですよね。 (もし可能でしたら賛否が分かれそうなプレジャンプの是非への見解をお伺いしてみたいです。)

Sughi_14@11Mintal

メニューを開く

川口能活選手とかが左の代表例な気がする

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ