ポスト

【お願い】 再度呼びかけます 被災した古文書や工芸品は、何卒処分せず行政に相談してください。 適切な処置によって修復が可能な場合もあります。 皆の命も生活も、紡いできた歴史も大切だから www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

メニューを開く

石田三成@ZIBU@zibumitunari

みんなのコメント

メニューを開く

FF外から失礼致します。 行政への相談も大切ですが、考古学の研究室がある大学への相談を優先した方が良いのではないかと思います。 親戚が13年前に被災した際、地元の大学に相談したところ、直ぐに対応してくれたそうです。

メニューを開く

誠にそのとおりでございます。 本当に。

メニューを開く

水戸徳川家では被災して焼けた名刀を100年保管してますね 文書では「焼失」とされてたのですが現存がわかった時はファン(おもに刀剣ゲームファンですが)が全国から来館し賑わったという話

よしの@yoshino_swt

メニューを開く

じ、治部殿が まともなことを言っている!!

メニューを開く

文化財のレスキューは地域で考えなきゃいけない問題ですよね。 博物館だけでなく古い街並みなど街ぐるみで対策をしておく必要があると感じました。

数寄屋亭御深井丸@VsmUgHPliZXm5zr

メニューを開く

殿が高く買い取ります って業者かよ

桜花屋@ohkaya510

メニューを開く

時間がなく、諦めて文化財全てを処分した家はありそうです。 友達の家はすぐに家を解体しないといけないと近所から言われました。 友達の生活の拠点が被災した家から200km以上離れており、住民票が被災した家にないため、家の改修の補助が貰えないらしく、改修資金がないため家を解体しました。

クルソーレ@Cursore_So_Tama

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ