ポスト

スポーツって本来楽しいものなのに体育で嫌いになった人は多いと思う。 運動神経が悪い人は体育がトラウマになる。 嫌いになれば趣味でやることもなければ観戦だってしないだろうし。 日本の体育はスポーツ業界にとってもマイナスだ。

メニューを開く
AHO@hakurei_shrine7

「体育」という人生クラッシャー科目、本当にトラウマしか無い

ピストバイク@de82_5

みんなのコメント

メニューを開く

とりあえずウェイトトレーニングからやらせて上達の快感を憶えてもらうのが一番いいと思います

メニューを開く

部活が完全にそれよ。ちょっと興味あるからやってみたい人を排除するからね…新参者を受け入れてない体制があまりにも酷いのよ。

メニューを開く

何が嫌って最初の体育って背の順で並ばされて集団行動もどき(前へならえとか走って整列させられるとか)させられること。 普段自衛隊とか軍隊良くないって言っといてそれの真似事させてるから体育教師は頭おかしいと思ってる。

monpchi01414@monpchi01414

メニューを開く

体育も嫌だったし運動会(体育祭)やら校内球技大会やらマラソン大会やら・・一定数必ずいる「運動の苦手な生徒」へのある種のいじめですよねアレは

にーひゃん@mpjGi7HAtVYV1mx

メニューを開く

ずっと体育は嫌いだった。無理やりボールを取られたり、わざと当てられたり、ジャージを引きちぎられたり…本当に嫌いだった。 高校で強くなった回し者はオフェンスファールを取られるようになった…マジで面白くない。

ADHDの回し者@peetanpeetan63

メニューを開く

まさにです ⚫︎体育→スポーツ嫌いを量産 ⚫︎英語→英語しゃべれない日本人を量産 ⚫︎学校→勉強嫌いを作る ⚫︎毒親→人間嫌いを量産 皮肉ですよね もう人間は何もしないほうがマシ 飛躍しました とにかく初見で苦手意識を持たせてしまったらもうダメ取り返しがつかない 大人の大罪

平(たいら)@Taira_kkk

メニューを開く

他の教科だと、「教え方が上手かったり面白い先生がいてその教科が好きになった」エピソードけっこう聞きますが、体育はもともと好きなやつらがはしゃいで終わりな印象ありますね

ショウ@T5kKomura

メニューを開く

事前に授業でルールを教えてくれればいいのに… ルールも知らないのに野球やサッカーをいきなりやらされて教えてもくれない。 「何でそんな事も知らないの!?」 知らんがな。体動かないから興味無いもの。 こうやって嫌になったらもう情報頭に入ってこないよ…

手向日和@HiyoriTemkai

メニューを開く

勝ち負け協議ではない運動、ストレッチやフィットネス、リハビリ運動等、体の健康保持を目的とした運動を、「体育B(仮称)」という教科として選択できるといいですね。

takaokatoshiya@takaokatos66930

メニューを開く

これ高校で体育するのが一番やばいと思うわ。高校生で男子だと上と下で体格差えぐくて下手なやつ全く相手にならんのよ。初心者狩りされてる気分やわまじで

たい焼き君@xfpENVg2gIOS7HT

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ