ポスト

問題なのは"差別に反対する"という主張そのものではない "差別的な表現を禁止とする"というCoC(code of contract)で作られたものならここまで問題視されていない "反差別アンソロジー"と銘打って、"反差別"という主張が実在の人物の主張に紐作くテーマと誤認し得る状況を作ったのが過失と考える

メニューを開く

あきと@PK_n_MG

みんなのコメント

メニューを開く

個人的には、"差別的な表現を禁止とする"というCoCで作られたアンソロジー自体は素晴らしいと思う おそらく当該アンソロジーも、明文化されないまでもそうだったんだろう しかし、それを"ルール"あるいは"テーマ"と打ち出すかの間には大きな隔たりがある。そして実在人物に関わることならなおさら。

あきと@PK_n_MG

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ