ポスト

次は行政官天雨アコの「ホットショット」 元ネタはルガーP08 ドイツ帝国製ハンドガンで世界最初の自動拳銃ボーチャードピストルをゲオルグ・ルガーが改良して開発されました。 特徴的なトグルアクションと呼ばれる機構から尺取虫と愛称があり、日本では銀玉鉄砲で子供の頃に見た人も多いでしょう。 pic.twitter.com/UIgQHG8aM4

メニューを開く

O.T.N.【心〈しん〉】@D_Dogshin

みんなのコメント

メニューを開く

小ネタ このルガーに使用される9×18mmパラベラム弾は現在でも9mm拳銃弾として世界中で使用されます。 パラベラムというのは「Si vis pacem, para bellum」の最後の一文から来ており意味は「平和を望むならば戦いに備えよ」です。 後継モデルのワルサーP38はルパン三世の愛銃でもあります。

O.T.N.【心〈しん〉】@D_Dogshin

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ