ポスト

選挙のために保護主義的な政策を採ることをためらわないバイデン大統領。トランプが大統領でも同じことかそれ以上のことをしただろう。自由貿易とかWTOのルールとか、もうどうでも良くなってしまったんだろうな…。 mainichi.jp/articles/20240…

メニューを開く

Kazuto Suzuki@KS_1013

みんなのコメント

メニューを開く

国家による過剰生産に対抗するのは当然

𝘽‌𝙀‌𝙍‌𝙐‌𝙆‌𝙐@Ninberu

メニューを開く

選挙のために保護主義を採るということはアメリカ人の多くが保護主義的ということですよね。自由貿易を叫んでも票にはならない。自由貿易に反応するのは東海岸の富裕層か西海岸のパリピぐらいですか?

メニューを開く

米国が保護主義に舵を切っていることは確かですが、中国の方も、北米市場を取るためにかなりのことをしているのではと想像します。先日来、為替介入について米国が再三発言していますが、おそらく中国への牽制でしょう。

きよぞお/Kiyozo🇨🇦☀日本滞在中@SailorMoon_Wide

メニューを開く

結局自由貿易は、リカードの比較優位の原則以来それを上回るものを出せていなくて、それも貿易格差固定論のように言われるとなかなか反論が難しかったり… となると、経済原則は国際政治の力学程有効に働くものは無く、その意味では現実世界に最も影響力のある現代最強の学問はやっぱり国際政治学と

#利権の輝き🇯🇵🌸🎌⛩️@Fukai_Kurose

メニューを開く

とにかく11月までは選挙が全てに優先します。これだけは本当に仕方がない。#トランプ再選 では世界が地獄に…😱。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ