ポスト

樋口シェフのお話。 とても参考になりました。 否定は一つもありませんが、いくつか 補足的な話を付け足したくなりましたので、メモとして書いておきます。 ①塩と保水性について。 樋口シェフは、塩とミオシンが関係していると言うお話しでした。 全くその通りではありますが。 水分活性、自由水に

メニューを開く
樋口直哉@naoya_foodlab

というわけで乳化に関係して料理王国チャンネルで日髙シェフのアクアパッツァを例にちょっとした実験動画をつくりました。料理をまったくしていないのですが、再生数が少ないと寂しいので笑 よろしくお願いいたします。 youtu.be/iFyLdfV37Z0?si…

M’s Farm@marsh3na

みんなのコメント

メニューを開く

ついて、補足したくなりました。 ueno-food.co.jp/foodsafety/pdf… jfrl.or.jp/storage/file/n… jstage.jst.go.jp/article/kakyos… 主にこれらは、食品保存における、微生物が使える自由水の拘束について語られますが、 これは、塩分が直接水を抱き込む 保水性を有する意味でもあります。 化学用語だと、配位子、錯体

M’s Farm@marsh3na

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ