ポスト

米企業にいて米大学院で教えてて思うのが、学習と成功の考え方が根本的に違うこと。米はスポーツや学習=教材使ってコミュ力、ソーシャルスキル、リーダーシップ、創造力を主に育てる。それが社会に出た時役に立つ。日本は知識を蓄えて先生や上司に従い今の社会に順応することを育てている気がする。

メニューを開く
AA@purplebantan

ほんこれ。夏に英語圏の現地校(小学校と中学校)に子供たち送って思ったけど、あっちの子達だーれも塾なんて行ってない。本能のままずーっと遊んでたw(スポーツはやってたけど。 こんな子供時代を過ごす国民なのに、どうやったら経済的価値を生み出す大人に仕上がるのか不思議でたまらなかった。

Rim@ハワイのママ心理士@endeavour_ing

みんなのコメント

メニューを開く

自分のことだけど、日本教育で育ってきたから米企業で歯が立たない時がある。勤勉さと詳細を拾う能力である程度まで行くんだけどどうしても壁に当たる。ディベート、表現力、リーダーシップ力をもっと磨いとけばよかった。社会に出てから学ぼうとしても身に付かないの。どんなに英語を喋れたとしても。

Rim@ハワイのママ心理士@endeavour_ing

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ