ポスト

昔はよく、野外研修とか地学巡見とか行ってましたが、流石に歳には勝てないのと、忙しすぎて。結局若い頃の知識や経験を切り売りしているという状態が、今の教員の実態だと思います。これもシステムの問題。本当に研究熱心で、授業を大切にしたい教員が育ちにくいと思ってます。

メニューを開く

難波空空洞@paopao0619

みんなのコメント

メニューを開く

身内が教員だったので何となくわかります。心と身体が若いうちはできても仕事の幅が増え昨今の人手不足でフォローに回る事も増え諸雑務は無くならず生徒ではなく教委や管理職の方を向かざるを得ない研究授業や管理システム。文科省は負担を増やすばかりで無能過ぎます。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ