ポスト

面会交流を使えば良いのでは?

メニューを開く

田村淳@atsushiTSK

みんなのコメント

メニューを開く

それを主張するならば暴力対策を強化すれば良い(実際しないといけないと思いますし) 少なくとも権利は当事者全員にあるべきもので子供や一方の親だけが奪われてしまうのは問題だと思います。 原則共同親権にして暴力対策として例外を認めるとするのでは機能させるのは難しいのでしょうか?

ただのなっとう@futsunonatto

メニューを開く

面会交流は裁判で決まっても守られていないのが現実です 制裁金を請求できますが、そんなものが欲しいのではないから、何ら解決にならないのです 同居親の胸三寸

海に咲く@uminisakupro

メニューを開く

そもそも、同居親が別居親に会いたいというと「そんなこというなら絶交する」と脅したり、延々と別居親の悪口を聞かされたり こういう子供はたくさんいるのに、そうした子供には目を向けられず、同居親が正義というような風潮に押し切られてきたんです 是非、理解して頂きたいです

億り人ベジータ@chocolatesaiko

メニューを開く

この配慮のない物言いは怒りすら覚えます。淳君の全てを否定しないが、ココでは彼は神になり過ぎて自らの意見を遮る者に対してへの不快感を隠せない。よく、そんなつもりない、とおっしゃいますが、評価するのは当事者側。物事には両側面が必ずある。自制(配慮)を求む。語りたいならジャーナリストに。

こんにちは^_^@jillmc70827067

メニューを開く

日本での面会交流は機能しない。 その件についてよく知らない場合は、気軽に話さないでください。 多くの人があなたの言うことを読んでいます。

Sebastiano Caruso - ユリのパパ@Sebastiancarus

メニューを開く

子に会わせなくさせられたなら面会交流を申し立てれば、と言っているんですよね。 いいですか? 『子に会わせなくさせられたら』ですよ? 会わせられなくされることをどうして当たり前のように受け入れないといけないのです?

メニューを開く

偏った人間から上っ面を聞き齧っただけで物申すのやめた方がいいですよ

ゆゆゆゆ@Radius9999

メニューを開く

それは面会交流の実態を知らない人が言うことですよ。

ベーキングパウダーの匂い@z8gmRYLoZK76031

メニューを開く

面会交流が親権や連れ去りの代替えになると考えているなら無知がすぎます。 一度、ご離婚や調停や審判を体験してみてはいかがですか?

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ