ポスト

単独親権にしたいと言われたら、訝しむのは当然ですよね。 べつに自分の親権を放棄するのは勝手ですが、相手に親権を放棄しろと迫るのは、もっともな理由が必要になると思います。 男性が女性に親権を放棄するよう求めるケースも考えてみると、いかに太田さんの主張が男女平等に反するかわかるのでは。

メニューを開く
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2

今でさえ「将来共同親権になったら共同親権に変更することをあらかじめ同意しろ、そうでなければ離婚してやらない」と迫られてる事案を既に複数観測。成立しちゃったら施行前でももっと増えるだろう。施行されたら更に。単独親権希望したら「喧嘩売ってんの?」みたいになりそう #共同親権を廃案に

四国・中国別居親の会🍊KKPR@jkhDxD11uNkyUBc

みんなのコメント

メニューを開く

家事育児負担率15%では、、ね。 どんだけ妻に負担をかけるんですか、、 それに加えて夫の世話や、離婚後の面会強要とか罰金とか、、 何様だ?? 男親が親としての義務を何一つ果たしてないことが原因で妻が家を出たんです。 実家に戻り自分の「ママ」に甘えてください。

マール君@h_koyuyu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ