ポスト

「調達コストが急騰し、新電力では経営破綻も相次ぐ。事業継続が困難になる企業が増えれば、自由化が頓挫しかねない。」 →これまで制度の不備で負担すべきもの負担させなかったから700社も増えてしもうたんや。 ダメな会社保護してたら、それこそ自由化が頓挫しかねない。 mainichi.jp/articles/20240…

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

スポーツの振興は必要だが、チケット転売屋に支援をする必要は無い。 電力の安定供給は必要だが 電力の転売で生計を立てる新電力を国が支援する必要はない。 twitter.com/DlXnXFWG7tCkwc…

DRYNKHY@DlXnXFWG7tCkwce

「調達コストが急騰し、新電力では経営破綻も相次ぐ。事業継続が困難になる企業が増えれば、自由化が頓挫しかねない。」 →これまで制度の不備で負担すべきもの負担させなかったから700社も増えてしもうたんや。 ダメな会社保護してたら、それこそ自由化が頓挫しかねない。 mainichi.jp/articles/20240…

和(なごみ)@JapanImpulse

メニューを開く

いつから自由化っての寄生虫を養うって意味になったのかって話だよな

メニューを開く

ですよね、この記事の「だが」って言い方に違和感ありますね。 電力が安定的に供給される仕組みは必要だ。だが、競争を通じて料金やサービスの選択肢を増やすという自由化の意義が損なわれては元も子もない。

むら たか 電験不合格アーニャ@GkhhyS2IydOMnD2

メニューを開く

新電力企業は負担すべきもの負担させなかったから自由競争をしていなかった。電力の自由化は優勝劣敗・適者生存の自由競争のことだ。政府は企業の自由競争を妨げる保護をするのでなく、自由競争を促進させるべきだ。

メニューを開く

自由化によって電力会社の統合が進めば、安定供給が図られる

メニューを開く

経営破綻するのも自由なのに。。。

tokumeikibon 原発再稼働・新型原発を!@tokumeikibon1

メニューを開く

消費者にとって電力の自由化によるメリットは何もない。つぶれそうな新電力はつぶれればいい。再エネ賦課金は廃止しろ!twitter.com/DlXnXFWG7tCkwc…

DRYNKHY@DlXnXFWG7tCkwce

「調達コストが急騰し、新電力では経営破綻も相次ぐ。事業継続が困難になる企業が増えれば、自由化が頓挫しかねない。」 →これまで制度の不備で負担すべきもの負担させなかったから700社も増えてしもうたんや。 ダメな会社保護してたら、それこそ自由化が頓挫しかねない。 mainichi.jp/articles/20240…

bridge stone@jpoldman64

メニューを開く

自由化ということは、 倒産する自由もあるとうこと。

英の破邪顕正V7@世界正義の実現Zと真祖天御祖神@Hajakensho007

メニューを開く

自由化なんだから自分たちでなんとかしろと。政府におねだりして何が自由化だ

makoto_en@makoto_en

メニューを開く

自由化すれば経営破綻する事業者も出てくるでしょう。それが自由化。

tsuredzure@tsuredzure12

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ