ポスト

エネルギー政策は国家が置かれた地理的条件に大きく左右され、「欧米がこうしているから日本も」という議論ができる政策ではない。火力発電は悪ではないし、日本がどんなに脱炭素しても中国が1割排出を増やせば意味がない。大事なのはイデオロギーではなく国民生活の安定だ。 nikkei.com/article/DGXZQO…

メニューを開く

リフレ女子@antitaxhike

みんなのコメント

メニューを開く

EUは安定的に風が吹くエリアがあるから風力発電に熱心だが日本は北海道〜新潟の日本海側が有力地で他は程々なのに賦課金目当て ナウシカも風の谷じゃなければ風車小屋を建てないよ

takamin@PfPfMoMoMoMo@takamin39hi

メニューを開く

日本は天下り企業を守るための政策しか通らない。 いろんな事言ってるが目的はこれしかない。 国民が貧乏になろうと、国は貧国になろうとどうでもいい。 正にDVと同じ。 戦国時代武士は敵の意見を聞くのは弱腰で負け。こちらの意見を100%のませてこそ武士。見本で民主主義の健全な議論は無理か?

「公正としての正義」ジョン・ロールズ著@9gFlTeNWqVudYt4

メニューを開く

イデオロギーの皮を被ってチューチューと暴利を貪る事に心血を注ぐ世襲議員達に「国益に資する施策」を求めないことが日本を正常な軌道に戻せることに気付いた…。失われた三十年の歴代首相の80%が世襲議員…パブル期迄の高度成長期の歴代首相の世襲議員数は0%。 国民の事が1番と言えるか否か?

TAKAO FUJITA@mikumari62

メニューを開く

そもそも脱炭素に意味がない。主権を喪失している国家は自己判断できない。キシダには主権を取り戻す気概も国民生活を守る気概もない。従って我が国は再生エネルギー一辺倒の独国と共に沈む。

岡本匡章@reV6Dgn3uj9ae7j

メニューを開く

菅前首相の「カーボンニュートラル宣言」を引き継ぐ岸田首相は、この政策が日本国民を苦しめるだけで、中国を利する結果になることを知るべきです。中国に強く二酸化炭素排出の大幅削減を迫るのでなければ無意味です。wp.me/paina9-i83

団塊世代の我楽多帳@historia49

メニューを開く

まったくそのとおり。 ドイツをはじめ、EU諸国では石炭火力発電に踏み切っている。 pic.twitter.com/CK3B7CvuRk

ルーク 積極財政支持、自民改憲草案反対!@phkxx207f

メニューを開く

仰る通りです。

癒しの声を探して@0iPglskPlLxB1j1

メニューを開く

脱炭素という入り口から破綻している事すら疑わない

haborym@haborym13

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ