ポスト

琉球・日本祖語に近いので、変化が大きいのは日本語の方ですから、由緒正しい(?)のは琉球語、日本語はその変種とする方が学問的には自然です。でも日本語を琉球語北部方言とは言いません。使用人口の差は理由にならない。そこには無意識にも政治的立場が出てしまっています。

メニューを開く

ボッサクバーナ@bossacoubana

みんなのコメント

メニューを開く

自分の意見としては琉球方言やアイヌ語などの少数言語は昔とあまり変わってないという一般的な先入観があると思いますが、それは日本語研究に必要な要素を沖縄方言に見つけて利用する視点ではそうかもですが、例えば日本語の中で標準語に比べて関西方言の調性が昔の姿を保存してるくらいの事かなと。

summersdoor@summersdoor

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ