ポスト

見た目「だけ」で言えば 聞こえない、話せない、日本語を知らない、の私の方が「手厚い支援が必要」だと思われた そして、私は手厚い支援のもと6歳から日本語を学んだ それは、おそらくほとんどの聴者が学校で第二言語として英語を学ぶ時と同じ感覚であろう 第二言語として私は日本語を半年で習得した

メニューを開く

Kazue Kawabuchi@kazueDEAF

みんなのコメント

メニューを開く

割と聞こえて、話せたその子は支援が必要ないと判断されたが、高学年になるにつれ、周りがおかしいと判断し始めた その子は高学年で聾学校へ転入した 「なんかさ、手でヒラヒラお話ししてんのよ、みっともなくない?猿みたいでイヤだったのよ、でもね、手話があったからここまで来れたのよ、こうして

Kazue Kawabuchi@kazueDEAF

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ