ポスト

定山渓(じょうざんけい)は、無意根山、空沼岳、札幌岳などの古い火山による山岳地帯で高山植物が楽しめます 札幌からのアクセスも良く、格好の日帰り登山コースとなっているそうです 温泉街を形成した江戸-明治の頃の僧侶「美泉 定山(みいずみ じょうざん」の名前に由来しています pic.twitter.com/pTtLL20GHZ

メニューを開く

キール・インペリアル@ロイヤルの本場@amberkiel1

みんなのコメント

メニューを開く

洞爺湖も10万年前の火山活動により生まれたカルデラ湖 To(湖)ya(岸)のアイヌ語で、本来は北岸を指していたものを和人が洞爺の当て字をしたと言う 中央には溶岩ドームで出来た島があり、周囲にも有珠山や昭和新山があり学術的、景観的にも非常に価値が高い地域とされています

キール・インペリアル@ロイヤルの本場@amberkiel1

おはようございます! 6月23日水曜日 今日は1944(昭和19)年に昭和新山が第一次噴火により誕生した日です。 昭和新山は地震や隆起、そして噴火によって発生した活火山。 火山の形成過程を人類が詳細に記録した唯一の例であり、天然記念物であり、また私有地の火山である🌋 では今日も良い一日を🍀

キール・インペリアル@ロイヤルの本場@amberkiel1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ