ポスト

現在、プラ資源のルールが変わる過渡期です。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。容器包装プラ資源と明記されている地域は、包装の袋はプラ資源に出せますが、本体のスプーンは容器でも包装でもないので、プラ資源に出せません。容器包装プラ資源→プラ資源に変更になった地域はプラなら何でも… pic.twitter.com/80gKXouFoo

メニューを開く

マシンガンズ滝沢@takizawa0914

みんなのコメント

メニューを開く

タモンズの大波君とのインスタライブを見てくれた方々、ありがとうございました!セカンドをきっかけにそれまで話したことがなかった芸人さんと話せるようになって、嬉しいかったです!またどこかで一緒に何かやりたいですね!今日も一日楽しい日を過ごしてください!いってらっしゃい!

マシンガンズ滝沢@takizawa0914

メニューを開く

名古屋市では4月からプラ容器包装➕プラスチックのみで出来た製品は資源回収に一緒に出せるようになりました。 地域によってまちまちですね。 pic.twitter.com/mnlBd36DBW

といっちゃん@toshimichi0920

メニューを開く

たとえば、容器包装プラ資源のスナック菓子の袋、あれは汚れているから容器包装プラ資源ゴミの日には出してはいけないの? 容器包装プラ資源に出すなら、あれも洗わないといけないの?😱

すろろん@RosechanUfu

メニューを開く

資源ごみの分割 ほーんと難しい  プラスチックとあっても 汚れてたり油はダメだし 銀色系が地域により良かったりダメだったり。   一般的に プラスチックだろうと思ってても プラマークがなければ違う?ん?となったり ならばもう全て、、燃えるゴミに、、んー。。。となります

メニューを開く

東京都新宿区も、容器包装プラにプラス製品そのものも一緒に出せるように、この4月からルールが変わりました。たくさんのプラスチック製品を可燃ごみに出してきた罪悪感がなくなり、リサイクルが進むことはすごく良いことなんですが、ルール変更がどれだけの区民に認識されているかが心配です。

Shibeo-bay@sam_bay

メニューを開く

クリーニング屋で貰う、プラスチックのハンガーなのですが、入ってるダンボール箱には大きく「プラ」って書いてあるのに、燃えないゴミで出さないと持って行ってくれないと言う不思議があるのですが…… 1個1個書いてないと、プラと見なされないんですね

一嘉(いちか)@itika_d3k

メニューを開く

ストローをついプラスチックごみに入れてしまいますが、私の地域もまだ燃やすゴミです。

パパイヤパ@yukietty

メニューを開く

いままでプラ容器はひっくるめてプラの日に出していましたが、滝沢さんのポストを見て、はじめてわが地域は個別にプラ表記がないとプラの日に出せない事を知りました!ありがとうございました!

TFGmourning@TFGmourning

メニューを開く

納豆とキノコの容器はプラ回収不可とそうで無いのがありますが、リサイクル用途が違うのでしょうか?

大山とうふ@ohyamatofu

メニューを開く

レンゲは知ってましたが、スプーンもダメだったのですね。 無理やり容器カテゴリに入れてたのはNGでしたか

大山とうふ@ohyamatofu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ