ポスト

「それは次男が私をしてなさしめたことであり、この子が世の中のお役に立てたことになるからだ。このことだけは徹底して親ばかでありたい」沁みる。これだ。

メニューを開く
Yukihiro Masuda@9_554sk

都竹飛騨市長の「障がい児の親として」、岐阜新聞2月11日付

おkら@くじけな医@oke_et_al

みんなのコメント

メニューを開く

ご紹介いただいた記事を書きました飛騨市長の都竹と申します。6年前のものですが、こうして今でも読んでいただけてうれしく思います。ありがとうございます。

都竹 淳也@tsuzukujunya

メニューを開く

医療的ケア児者を応援する市区町村長ネットワーク設立にはこんな背景があったんですね!納得です(≧∀≦)

と~も~@To_Mo_Nz

メニューを開く

こういった気概のある方に 市よりも県または国の立場で活動して頂きたい。

上達部@kandachime8

メニューを開く

素晴らしいポストありがとうございました。してなさしめる、という言葉の使い方を初めて知りました。美しい言葉ですね。

にこ@子育て中@sorrybabysorty

メニューを開く

記事を読んだ時に、私も同じ箇所が深く印象に残りました。

若草まや@wakakusamaya

メニューを開く

素晴らしい市長。飛騨市に寄附したくなった。

ルミ♡CHEMISTRY@rumi_KK_otaku

メニューを開く

良い記事をご紹介くださり、ありがとうございます。

メニューを開く

涙が出ました。我が利のために!!名誉と名を残すために!と箱物ばっかりを作ってるうちの市長に読ませたいです…

はるはれ@haruurarahare

メニューを開く

心を打たれました。 私も我が子からたくさん学んでいますが、 こちらの市長はそれを市全体に広げて、本当に素晴らしいと思います。

kabocya_ice@kabocya_ice

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ