ポスト

カスハラをずっと「カスのハラスメント」だと思ってて「カスタマーハラスメント」の略語だと知ったとき、そりゃ直接カスって表現することはないか…一応、相手は客人なんだもんな…って思った。カスのハラスメントじゃなかったんだ

メニューを開く

真楠ヨウ@yomakusu

みんなのコメント

メニューを開く

カスハラって言葉を使ってる現場の人間はカスのハラスメントの意味で使ってると思う。

虎号のえる@manaitatensi

メニューを開く

だいたい同じ

ペラペラカメレオン@ZOAef15jMggCu4v

メニューを開く

もともとカスだったけど、「何の略なんですか?」って聞かれたときにまさかカスとは言えないからカスタマーって誤魔化した説。

えるぱむ🙃/メモ:@Elpam_aru

メニューを開く

そうなるとセクハラもパワハラもモラハラも全部カスハラになってしまうね。 全員カスだから。

かえる@__kaeruGaeru

メニューを開く

カスがハラスメントしてるわけなので、9割方正解です!

MAGNOLIA_MM@MM_WMCPKSSCTP

メニューを開く

販売業経験者は全く同じ発想になると思うしなんなら「カスタマー」は建前で、本心ではやっぱり「カス」だと思ってるはず

ショボリーヌめいか🍈まくわ売りの武衛🍈@mmm_meifa

メニューを開く

実際カスのハラスメントだけど

メニューを開く

ハラスメントするような客はもれなくカスだから「カスによるハラスメント」で合ってる気はします🙆🏻‍♀️

メニューを開く

カスのハラスメントで正解です、それでいいですっ

手フェチ@minua854

メニューを開く

カスタマーほど出来上がってないからカスで良いんじゃないないでしょうか? 本心じゃ粕(かす)なのでは?

とーさん@to_sa

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ