ポスト

△6五歩〜△6四銀の2手が指せなかった時の5三銀型三間飛車は、まあまあ形が悪いと思います。 この「形が悪い」という感じ方について、他の人の感覚も聞いてみたいところです。 みなさんはどう感じますか? pic.twitter.com/vNpGpIKoNc

メニューを開く

くりそら@Chryso_la

みんなのコメント

メニューを開く

後手なら充分だと思う。後は形良く手待ちで。 先手からどう攻めるのか?

下村圭@pokemmf

メニューを開く

ここで後手6五歩から位を取って6四銀出れるなら、形も美しいし、感覚的には厚みで全然指せる気がしますよ! 後は、2〜4筋がどれだけ耐久できるかは謎です!

メニューを開く

飽和状態バトルが居飛車の方が簡単っていめーじですー 45歩つく形→引き角~46歩同歩同銀が45桂先手でいやそう 62銀ひく形→角頭捨てたのに真部流と比べて悲しいきもちになる 45つかない→引き角~46銀37桂26飛の形でも目指したり

かおー@kaoonya

メニューを開く

52金、43金まで持っていけば、良い力勝負になりそうですけど( ・ั﹏・ั)

yamaguchi ryutarou@bottomdecker_d

メニューを開く

昔の島ノートにこの形は居飛車が仕掛けるのが簡単ではない的なことが記載されてますし、コーヤン流の本では振り飛車が先手番の解説なので84歩の1手が入った図で65歩しかけて65歩〜64銀型を作る的なことが記載されてます。

マブちゃん@eu8Tn4mV4e3VKGr

メニューを開く

これって65歩〜66歩〜65歩として64銀型作ってくるイメージあるけど、65歩に68角くらいで十分?

宮倉杏🍣飲酒腹痛ぽめ無敵十字(なるべくエナがまズ団員)誉系将棋V@Miyakura_Kyo

メニューを開く

これ居飛車側で狙い撃ちする人結構います。角道止めてここまで誘導すると…思った以上に居飛車勝ちやすいようです~。

沼津市民@V12NUMAZU

メニューを開く

先手陣が弱いのは4筋ですか? でも、後手65歩は次の一手で怖いです? それに▲同歩は同桂が両取り狙われて厳しいと?

山村久幸@KKYM&AP@sunmoonlav

メニューを開く

7三桂跳ねてなかったら銀冠〜穴熊において6ニ銀〜7三銀〜8ニ銀の構想が残るのでまだいいと思いますが、この形だと4五歩〜4ニ飛〜5五歩くらいしかやりたいことないので形が悪い感覚ありますね

アクケケケ@まくり最強@kaikuma333

メニューを開く

この形そのものより、飛車との関係で悪形感が増してる感じがします。自分は飛車は金と同じような属性を持つ駒として認識している感じがあって、例えば4三銀+3二金なら良形、5三銀+3二金は奇数マスが弱くて悪形、のように見てる気が。いい手かどうかは別にして、△4二飛ならちょい悪形感薄れます。

ゆに@将棋戦略@mediterson

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ